ESG・SDGsと企業経営

アミューズ 音楽・エンターテイメントから地方創生に挑む 音楽はいつも地域と共に

 大手エンターテインメントのアミューズが富士山麓を舞台に地方創生プロジェクトに取り組みます。6月末に公表した中期計画によると、「世界と日本を繋ぐオリジナルコンテンツの創造」を次の目標に掲げ、4つの領域を提示しました。「アーティスト」「クリエーター」「デジタル」に続く3つについては、エンターテイメント会社らしいと納得しましたが、4番目に提案したのが「ライフカルチャー」。地域・文化・体験を新しい事業の軸に据えたのには、驚きました。言い換えれば、地方創生への注力です。

富士山麓を舞台に挑戦

 アミューズといえば、サザンオールスターズ、福山雅治、パフュームなど国内外で大人気のミュージシャン、テレビや舞台で大活躍する俳優やタレントを抱える大プロダクションと理解していました。そのエンターテイメント会社がどう地方と関わりあうのか。地方に人を集めるためには国内外から注目を集める話題性が欠かせません。アミューズなら、ミュージシャンらのSNSなどを通じて情報を拡散する力に不足はありません。なるほどと驚いたのは私ぐらいかもしれませんが、とても興味深いのでアミューズの中期計画をのぞいてみました。

アドベンチャーで集客

 アミューズの地方創生は、「アドベンチャーツーリズム」を軸に考えているようです。同社によると、世界のアドベンチャーツーリズム市場は2021年から2030年までの9年間で100倍近くも膨らむと予想されおり、年間の平均成長率は28・8%と3割近い大幅なものです。

 日本に限らずコロナ禍の収束を受けて、世界の消費行動は再び勢いづいていますが、これまでのようにモノを購入することよりも、自然の中でさまざまな体験に挑戦する行動が重視されているとみています。1990年代、エコツーリズムという言葉が盛んに流行しました。有名観光地を巡るだけの旅行から、自ら体験したいスポーツ、学習したテーマに取り組むことが心身をリフレッシュするという考えです。コロナ禍後の価値観の転換を受けて2020年代の「エコツーリズム」はどう進化していくのでしょうか。日本はじめ世界各国の政府が積極的に観光に注力しているだけに、アミューズも自然環境を舞台にしたアウトドアツーリズムは伸びる可能性が高いと判断しています。

 第一弾はアミューズが本社を構える富士山麓エリアにまず拠点に据えます。エンターテインメント会社ならではのアイデアと資産を使い、宿泊・ショップ、飲食などの施設、地域の魅力を生み出すアドベンチャー、イベント、プライベート・ブランド商品の開発などに力を入れる計画です。

富士山は日本を代表する最強ブランド

 富士山は世界の観光客から日本を代表する観光ブランドとして高い人気を集めていますが、地方創生を狙った集客力でも期待できる地域ブランドです。地域の歴史、人、食材、文化などを一体化するとともに、アミューズならではのアイデアを加えてオリジナルコンテンツを創案。これを国内外に発信して、日本を訪れる外国人観光客らを富士山麓エリアに引き寄せる狙いです。

 アミューズの事業計画をみると、「地域総合プロデュース」「アクティビティコンテンツ開発」「テーマパーク、観光・宿泊・飲食」の3分野を設定して、この組み合わせで事業創造する考えです。5年計画で事業として足固めするとしています。すでにキャンプ場を設定し、体験型アドベンチャー として「ナイトウォーク~クライの森と6つの星~」を実施し、ノウハウを蓄えています。

全国各地のコンサートなどでノウハウは十分に

 アドベンチャーツーリズムといえば、新たな事業創造と思われますが、全国各地でコンサートを展開するエンターテイメント会社にとっては手慣れたものでしょう。例えばサザンオールスターズが2023年9月に神奈川県の茅ヶ崎で10年ぶりのコンサートを開催します。茅ヶ崎はサザンの歌の舞台で、”故郷”です。サザンがコンサートすれば、全国からファンが押し寄せ、宿泊、飲食、交通機関など地域経済に大きな貢献が見込まれます。

 富士山麓を舞台にアミューズがこれまでコンサートなど培ったイベントの経験にアウトドアのノウハウも加え、抱える人気アーティストを軸にしたエンターテインメントを展開すれば、山梨、静岡以外の県や都市にも波及効果が広がります。かなり強力なコンテンツが創造できるでしょう。事業の推移が楽しみです。

アミューズの中期経営計画はこちらから

https://ssl4.eir-parts.net/doc/4301/tdnet/2302718/00.pdf

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事
Eco*Ten
  1. オーロラとなったCOP29 地球温暖化と巨額資金のはざまに揺れる光と影に 人間は眺めるだけ

  2. COP29 気候変動対策が資金争奪戦にすり替わる 討議は「コップの中の嵐」に

  3. 日本でも内部告発で企業、組織が変革する動きは加速するか 消費者庁が刑事罰を検討

  4. 100億匹のズワイガニが死滅 被害額は20兆円? 地球温暖化の衝撃は止まらない

  5. 衆院選挙、異常な猛暑や豪雨は票にならない!?気候変動対策が公約に盛り込まれない不思議

  6. 神宮外苑の再開発、多くの声を聞き「公共の空間」を問い、街を創る時

  7. イスラエルの博物館、展示品が壊されても保護せずに展示「個人を信頼し、尊重する」を貫く

  8. 個人情報の漏洩250万件 信用を捨てた損保にESGは手に負えない持続不可能な経営だった   

  9. 一条工務店、タマホームなどを悪質例と公表「下請けいじめ」は消費者の購買動機に影響を与えるか

  10. 小林製薬とビッグモーター 不正の図式が同じに見える

  1. ディスコ Eco*Ten 10満点の8・0点 SDGsの総花的な贅肉を削ぎ、強い分野をより研磨する

  2. ESGと経営戦略①マクセル が全固体電池の先駆に エネルギーのスマホ化を加速

  3. スズキEco*Ten(上)伸び代はいっぱいですが、実行と成果はこれから

  4. Eco*ユニコーン創生 株式上場益の2倍相当を無利子で10年融資、脱炭素のブレイクスルーへ

  5. JFE 高炉から電炉へ 脱炭素の覚悟 過去の栄光と葛藤の末に Eco*Ten 6・5点

  6. 経産省が国交省を行政指導する日は近い?! 企業の人権侵害の手引き公表

  7. 気候変動ランキング① CCPI 日本は59ケ国+EUのうち50位 政策の具体性と実現に低い評価

  8. キーエンス Eco*Ten は10点満点の6・5点 環境は身の丈に合わせて努力

  9. 日揮 スシローなどとSAF生産、ESG・SDGsが背中を押した驚きの提携

  10. 政府、原発推進へ大転換 及び腰から本腰へ 本気度をEco*Ten 10点満点の3・5点

月別のアーカイブはこちら

カテゴリー

明治神宮外苑から信濃町へ

TOP