プライバシーポリシー

【Eco*Ten】(以下「当ブログ」)のプライバシーポリシー・免責事項を次の通り記載します。

Our website address is: https://www.gettingtozero.space.

プライバシーポリシー

当サイトでは、個人情報の重要性に鑑み、安心してサービスをご利用いただける環境と体制を守るべく、個人情報保護について以下のように方針を定め、個人情報の保護、管理、運営、利用を徹底します。

法令・規範の遵守について

私たちは、個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針、およびその他の規範を遵守します。

個人情報の取得について

私たちは、個人情報に関しては利用目的を明確にした上で取得し、特定された利用目的の実現に必要な範囲内で、適正に取り扱います。

個人情報の利用目的について

私たちは、業務上で取得した個人情報を、お知らせした利用目的以外に利用することはしません。

個人情報の安全管理について

私たちは、業務上で取得した個人情報について不正アクセス、破壊、紛失、漏えい、改ざんなどを防止するため、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。また、万一、個人情報管理において問題が発生した場合は、早急に対処し、再発防止のために是正を行います。

個人情報の第三者への開示について

私たちは、業務上で取得した個人情報の管理を厳重に行い、法令に基づく場合もしくはお客さまにご承諾いただいた場合を除き、第三者にデータを開示・提供することはしません。

個人情報の委託について

私たちは、業務上取得した個人情報の取り扱い・管理を外部へ委託する場合には、漏えい、および不正使用防止のために、契約により義務づけ、適切な管理を実施します。

個人情報保護方針の変更について

私たちは、読者の方の事前の了承を得ることなく、より万全な体制を構築するために本方針を随時変更することができるものとします。本方針の変更は、本サイト上での掲載後直ちに有効になるものとします。

広告について

当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。
クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。

アクセス解析ツールについて

私たちは、Googleが提供するアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」および「Googleサーチコンソール」を利用しております。これらのツールには、トラフィックデータ収集のためcookieが使用されていますが、匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定でご確認ください。詳しくは、Google アナリティクス利用規約をご覧ください。私たちは、これらのツールから取得した情報を、当サイトの品質向上という目的に限り使用いたします。

連絡先

 info@gettingtozero.space

 

最近の記事
おすすめ記事
  1. 一条工務店、タマホームなどを悪質例と公表「下請けいじめ」は消費者の購買動機に影響を与えるか

  2. 日本製鉄 シアン流出の報告漏れ ESG経営の評価漏れもあぶり出す 

  3. ニュージーランド 世界初の牛のげっぷ税を撤回 試行錯誤がエコを進化

  4. Eco*ユニコーン創生 株式上場益の2倍相当を無利子で10年融資、脱炭素のブレイクスルーへ

  5. 欧州中央銀行 社債を気候変動スコアで数値化 環境経営の格付けを後押し

  6. 地域は過ちを発信できるか② 企業城下町で生活することとは・・水俣、福島、能登

  7. ESGとSDGs は広告の人気キャッチコピー 実践よりもまずは「映える」が最優先

  8. 東京都 新築戸建てに太陽光を義務化 「電力は地方頼み」を解消するのも脱炭素社会の一歩に

  9. 日揮 Eco*Ten (上)エンジニアリングの王者は脱炭素、気候変動を飲み込み、変革を続ける

  10. 三菱商事、ブラックロック、相次ぐ脱炭素ファンド・投資商品、注目度は抜群 でも目利きは大事

  1. 最近、聞かないESG、SDGs もう当たり前?あるいは賞味期限切れ!? 

  2. カーボンゼロを目指すJERAの不思議 新エネの旗手なのか、化石燃料の隠れ蓑なのか

  3. EUが「エコ」を厳密管理 安易な広告表示は禁止 企業は化粧せず素顔で地球環境を語れるか

  4. 限界無しのGenkai集落 外国から多くの才能を日本国籍並みの自由度に

  5. 日本でも内部告発で企業、組織が変革する動きは加速するか 消費者庁が刑事罰を検討

  6. 明治神宮外苑から信濃町まで歩く この風景と歴史を壊す理由が見当たらない

  7. 小林製薬とビッグモーター 不正の図式が同じに見える

  8. 釧路市 ノーモアメガソーラー宣言 守るべきは日本最大の湿原と野生動物

  9. 神宮外苑に???の並木、「都民が共感するように」都知事が本気なら、再開発事業者は無視できないはず

  10. ユーグレナ ミドリムシからSAF育てる ブレない経営、日本の潜在力を引き出す

TOP