日本経済新聞社で40年間勤務した後、独力でメディアサイトを立ち上げました。新聞社時代は自動車や原子力・石油・ガスなどエネルギー、航空・船舶の運輸など企業・産業、地方経済を軸に現場取材を重ねました。記事もたくさん書きました(笑)。

 海外駐在時はアジア太平洋を飛び回り、地球儀では水色の海面にしか見えない島々に人が住み、古代から脈々と築いた文明・文化が生きていることを痛感しました。世間を知ったつもりの自分は、実は日本や欧米などに目を奪われていた自らの視野の狭さを知りました。いろんなところに住んでみるものです。

もう少し詳細な記者経歴は以下の通りです。

1980年、日本経済新聞社編集局へ入社しました。新人時代は当時暗黒大陸と言われた流通業を担当することになり、問屋さんや外食産業を多く取材しました。「問屋といえば船場」というぐらいしか思いつかなかったのですが、日常生活を支える偉大なる黒子役であることを知るとともに、日本独特の複雑でかつ薄利多売の現場を見ることができました。日本経済の裏舞台を見る貴重な経験でした。

 また、日本の飲食業界を築いたマクドナルドの藤田田さんやロイヤルの江頭匡一さん、ドトールコーヒーの鳥羽博道さんらカリスマ経営者にお会いし、学ぶ機会もその後の記者人生に役立ちました。

 また牛丼チェーンの吉野家が倒産した頃でした。阪南畜産の浅田満さん、日本ハムの大社義規さんらから牛肉の世界を教えてもらえる貴重な経験も得ました。教科書には書かれておらず、誰に聞いても教えてくれない経済が血を流しながら、融通無碍に変わっていく様を目撃。彼らの強烈な個性には大きな衝撃を受けました。

 2年間の新人修行の後、金沢に移り住み、北陸を中心に観光と原子力発電所という両極端なテーマを追いかけます。北海道で育った私にとって「日本」がぎゅっと押し詰められた金沢の文化や習慣は、異国に住むのと同じでした。1年間は日本語ができる”外人”として生活しましたが、「金沢」「北陸」をようやく理解できるようになり、初めて「日本」「Japan」を知ることができたと思っています。

 今でも人生最大の自慢は金沢3年目に町内会の役員に選ばれたことです。前田利家とともに金沢に移住した板前さんの子孫が400年前から住む古い町です。町内会役員は一人前として認められた証でした。その後の記者生活の基礎を鍛えていただいたと感謝しています。

 東京本社に人事異動してから自動車、エネルギー、運輸、エレクトロニクスなどを軸に取材経験を増やしてシドニー駐在となりました。アジア太平洋の自由貿易圏構想のAPECを現地で取材するとともに、自分一人で何ができるかを試してみたかったこともあります。東京本社勤務になってからは、デスクや部長、編集局次長などを経験。新聞が出来上がるまでの過程を自分なりに習得したつもりです。金沢、広島、大阪、地元の北海道などに短期間ですが赴任し、日本列島の広さと狭さを体得したつもりです。

 この10年間は日経グループのテレビや映像制作の会社社長も経験しています。大学時代、新聞研究所で「新聞とは何か」「伝えることとは何か」を勉強したつもりです。新聞とテレビ、ネット映像それぞれのメディアから学んだことをこのサイトで活かし、「伝えること」の可能性を広げる挑戦を続けていきます。

 

最近の記事
おすすめ記事
  1. 地球温暖化はワイン産地を北へ、北へ 北海道のピノがうまい

  2. G7環境相会議を考える③プラスチック汚染 出遅れの日本、リサイクルなど仕切り直しへ

  3. 国連「気候サミット」日本は発言機会与えられず 見透かされた地球環境の本気度

  4. ヘラルボニーと味の素AGF 知的障がい者のアートをドリンクディスペンサーに

  5. ニュージーランドが牛のゲップに税金、隣国オーストラリアは困惑気味

  6. エフピコ Eco*Ten8・1点 プラスチック製品の不安を信頼へ、自社製品の価値を高めるリサイクル

  7. G7環境相会議を考える②地球温暖化の息遣いを伝える先住民とどう向き合う

  8. 東京都 新築戸建てに太陽光を義務化 「電力は地方頼み」を解消するのも脱炭素社会の一歩に

  9. ユーグレナ ミドリムシからSAF育てる ブレない経営、日本の潜在力を引き出す

  10. カーボンゼロを目指すJERAの不思議 新エネの旗手なのか、化石燃料の隠れ蓑なのか

  1. ESGと経営戦略 日東電工 ニッチトップでESGトップ企業へ意欲満々!?

  2. 明治神宮外苑の再開発が問う 新たな蘇りか、あるいは100年の記憶の継承か消去か

  3. 限界無しのGenkai集落 外国から多くの才能を日本国籍並みの自由度に

  4. 日本でも内部告発で企業、組織が変革する動きは加速するか 消費者庁が刑事罰を検討

  5. 1強ゆえの傲慢が生んだ経営の歪み、エネオス経営トップが連続で女性へのハラスメントで辞職

  6. G7環境相会議④福島第1原発の汚染処理は世界に理解されているのか

  7. 明治神宮外苑の木の伐採、自然と人々が離れていく 再開発会社のSDGsはどこへ 

  8. 小林製薬とビッグモーター 不正の図式が同じに見える

  9. SOMPO 櫻田会長・辞任 経営の信用を補償する保険はない

  10. ユーグレナ ミドリムシからSAF育てる ブレない経営、日本の潜在力を引き出す

TOP