ESG・SDGsと企業経営

不二製油 違法な森林乱伐を監視、輸入原料のESGが企業の生命線に

 不二製油グループ本社は途上国の環境破壊を抑制するため、宇宙からの画像分析を使って森林などを違法に伐採していないかを監視する取り組みを始めます。途上国の経済は農業が基幹産業。輸出を増やす目的で森林を乱開発し増産する動きが止まらず、途上国の自然破壊が加速する原因の一つと批判されています。欧米や日本ではESGの観点からメーカー、製品を選ぶ傾向が広がっており、食品メーカーにとっても環境保護に対する姿勢そのものが最重要課題になってきました。

カカオ豆の70%はアフリカ産

 不二製油の主力事業の業務用チョコレートは原料であるカカオ豆を輸入に頼っていますが、世界の生産量の70%程度はコートジボアールやガーナなどアフリカ産が占めています。現地では生産を増やすために森林を乱開発する動きが加速しているほか、幼い児童を労働力として使う人権問題も指摘されています。

 森林の乱開発を監視するシステムは情報技術の専門企業と組み、コートジボワールやガーナなどの森林を対象に人工衛星の画像を解析。人工知能(AI)で農園の規模や二酸化炭素の排出量などを分析して、不法に森林を畑などに転換していないかをチェックします。

森林破壊、児童労働はゼロへ

 不二製油は経営計画で2025年までに ILO の定める「最悪の形態の児童労働(WFCL)」をゼロにするほか、農家の生活環境改善、森林破壊の防止と森林の保全などを明記。さらに2030年までにカカオ栽培地域に対して100万本を植樹する計画を掲げています。

 パーム油についても取り組みを明示しています。パーム油は東南アジアなどの熱帯地域に植生するアブラヤシから取れる油で、マレーシアとインドネシアから調達し、植物性油脂として使っています。他の植物性油脂と比べて加工しやすく生産効率が高いため、食品から化学品まで幅広く使われ、世界の植物性油脂原料で最も大量に生産されています。当然、乱開発による農園開発を招き、森林などの乱開発、強制労働・児童労働などの人権侵害も発生しています。

パーム油でもゼロをめざす

 不二製油は2016年3月に「責任あるパーム油調達方針」を示し、「森林破壊ゼロ、泥炭地開発ゼロ、搾取ゼロ(NDPE)」を明言し、「人々と地球環境を尊重するサプライヤーから責任ある方法で生産されたもの」を調達するとしています。「今後も、パーム油が持続可能な油脂原料として世界に受け入れられるよう、責任あるパーム油調達を推進していきます」と説明しています。

アボガドも環境破壊の象徴に

 日本は農産物の多くを輸入に頼っています。これまでも欧米と並んで大量調達による森林破壊の批判を浴びています。紙パルプ原料となる木材は1990年代からパプア・ニューギニアなどで日本の木材輸入ストップを求めるデモなどが続きました。世界的に需要が高まっているアボカド、パーム油なども違法な森林伐採、焼畑などが繰り返され、環境破壊の象徴になっています。

 とりわけアボカドは「グリーン・ゴールド」と呼ばれ、欧米、日本、中国などで消費ブームが広がっています。しかし、アボカド栽培には大量の水が必要になるため、環境を無視した畑の開発で周囲の水不足が深刻化し、さまざまな被害が発生しています。日頃、食べる輸入農産物をより美味しく食べるためにも、消費者も企業もESGの視線をより大事にするのが必須になってきました。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事
Eco*Ten
  1. 三井不動産「街と人の外苑」よりも「明治神宮の内苑」を最優先

  2. 女性の「ガラスの天井」は世界第3位 大企業と中小企業、東京と地方の格差が足かせに

  3. 再生ファンドの主宰者が学校経営 尻すぼみのESG・SDGs投資を活性化する試金石になるかも

  4. フランスの「助け合い商店」 貧富の格差を住民同士が互いに補完

  5. 缶チューハイが企業の倫理観を試す 利益に酔えない商品開発、マーケティング

  6. SOMPO 櫻田会長・辞任 経営の信用を補償する保険はない

  7. 1強ゆえの傲慢が生んだ経営の歪み、エネオス経営トップが連続で女性へのハラスメントで辞職

  8. 街は創るものなのか、創られるものなのか 三井不動産の「宮下公園」が教える足りないもの

  9. 「1・46度」の警鐘 努力目標の上昇気温1・5度に迫る 終末時計は刻み続ける

  10. 実行力を問われるCOP28 理想を手にできるのか、それとも画に描いた餅に

  1. 気候変動ランキング① CCPI 日本は59ケ国+EUのうち50位 政策の具体性と実現に低い評価

  2. JFE 高炉から電炉へ 脱炭素の覚悟 過去の栄光と葛藤の末に Eco*Ten 6・5点

  3. 政府、原発推進へ大転換 及び腰から本腰へ 本気度をEco*Ten 10点満点の3・5点

  4. ESGと経営戦略①マクセル が全固体電池の先駆に エネルギーのスマホ化を加速

  5. キーエンス Eco*Ten は10点満点の6・5点 環境は身の丈に合わせて努力

  6. スズキEco*Ten(上)伸び代はいっぱいですが、実行と成果はこれから

  7. Eco*ユニコーン創生 株式上場益の2倍相当を無利子で10年融資、脱炭素のブレイクスルーへ

  8. 日揮 スシローなどとSAF生産、ESG・SDGsが背中を押した驚きの提携

  9. 経産省が国交省を行政指導する日は近い?! 企業の人権侵害の手引き公表

  10. ディスコ Eco*Ten 10満点の8・0点 SDGsの総花的な贅肉を削ぎ、強い分野をより研磨する

月別のアーカイブはこちら

カテゴリー

明治神宮外苑から信濃町へ

TOP