Eco*nomy

SDGs 日本は世界から取り残され、遠のくばかり!? ジェンダーや気候変動で低い評価

 日本のSDGsに対する評価は163か国のうち21位。2017年は過去最高の11位でしたが、2019年は15位、2020年は17位、2021年は18位、2022年の19位とズルズルと順位を下げ続け、2023年は21位となりました。あれだけ政府も企業もSDGs推進を連呼しているにもかかわらず、SDGsの世界ランキングは上昇するどころか下がり放し。体感温度とかなり違うと受け止めて良いのか、あるいは体感と同じと苦笑して良いのか。なんとも複雑な心境です。

2017年からずるずると下がり続ける

 世界ランキングを公表したのは、国連と連携する国際的な研究組織「国連持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(S D S N)」。国連事務総長の提案で2012年に設立され、SDGsや地球温暖化への具体的な目標を定めたパリ協定を実現するために、さまざまな提案を続けています。SDGsの報告書もその一つで、国別に達成状況など調査し、ランキングを作成しています。 

日本より上位はすべて欧州

  ランキングの上位はフィンランドが1位、スウェーデンが2位、デンマークが3位と続き、昨年と同じ顔ぶれです。21位の日本より上位の20カ国は東欧を含めすべて欧州勢。イタリアやカナダ、ニュージーランド、オーストラリアが日本より下位にランキングされていますから、日本は健闘したと見ても良いのかもしれません。

 ランキングは目安です。上がった!下がった!と目くじら立てることはないでしょう。目安だからこそ、日本の評価を再確認して、目の前の課題を明らかにして前進するのが賢明です。

 SDSNの報告書では、世界のSDGsは3年連続して達成が遅れ、数値で表すSDGs指標も3年連続して減少しています。コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻などの戦争で取り組みが進んでいたのが大きな理由です。

ジェンダー、気候変動などで低い評価

 日本をみてみます。「まだ挑戦が足りない」と評価が低いのは「ジェンダーー平等」「生産と消費」「気候変動の対策」「海の豊かさを守る」「陸の豊かさを守る」などです。日本の男女格差は、世界的に低いことが知られていますが、海や陸の豊かさを守るの視点でも低いのは、資源保護の観点から世界に対する説明が足りないからではないでしょうか。気候変動対策は再生可能エネルギーの普及が欧米に比べ遅れているため、評価を下げるのも仕方がありません。生産や消費もリサイクルの遅れなどで差がついており、肯けます。

努力姿勢などでは13位と評価

 日本はランキングではずるずる落ちていますが、そろそろ歯止めがかかる可能性も見えてきました。政府のSDGsへの努力やコミットメントのランキングをみると、日本は13位。対象は74カ国と少ないですが、「High Effort」と2番目の評価を受けています。

他の国も努力、日本はもっと頑張れ

 結局、日本は努力しているけれども、他の国々がSDGsの各項目で日本を上回る努力を続けていることが浮き彫りになっています。SDSNが公表しているSDGsの指標の平均値は年々、上昇していることからわかります。日本の進展度合いが、他国よりも遅いとみえるのでしょう。掛け声とお金だけでは不足なのです。実践がすべてを物語ってくれます。

最近の記事
Eco*Ten
  1. G7環境相会議を考える②地球温暖化の息遣いを伝える先住民とどう向き合う

  2. ディスコ Eco*Ten 10満点の8・0点 SDGsの総花的な贅肉を削ぎ、強い分野をより研磨する

  3. ESG・SDGsとマネー②バブル、それともグリーンウオッシュ

  4. 衆院選挙、異常な猛暑や豪雨は票にならない!?気候変動対策が公約に盛り込まれない不思議

  5. G7環境相会議を考える①国際政治の舞台から降りて、実行する時(長い口上から)

  6. JurassicWorldと共生できるか、それとも人類がJurassicWorldになるのか

  7. ふるさと納税は誰のため?自治体運営の通販、納税意識を忘れる落とし穴

  8. 女性の「ガラスの天井」は世界第3位 大企業と中小企業、東京と地方の格差が足かせに

  9. 超吸水性ポリマーが農業を救う 大学発ベンチャーが地球環境問題の壁をぶち破る

  10. ユーグレナ ミドリムシからSAF育てる ブレない経営、日本の潜在力を引き出す

  1. Eco*ユニコーン創生 株式上場益の2倍相当を無利子で10年融資、脱炭素のブレイクスルーへ

  2. 政府、原発推進へ大転換 及び腰から本腰へ 本気度をEco*Ten 10点満点の3・5点

  3. キーエンス Eco*Ten は10点満点の6・5点 環境は身の丈に合わせて努力

  4. スズキEco*Ten(上)伸び代はいっぱいですが、実行と成果はこれから

  5. ディスコ Eco*Ten 10満点の8・0点 SDGsの総花的な贅肉を削ぎ、強い分野をより研磨する

  6. 気候変動ランキング① CCPI 日本は59ケ国+EUのうち50位 政策の具体性と実現に低い評価

  7. ESGと経営戦略①マクセル が全固体電池の先駆に エネルギーのスマホ化を加速

  8. JFE 高炉から電炉へ 脱炭素の覚悟 過去の栄光と葛藤の末に Eco*Ten 6・5点

  9. 経産省が国交省を行政指導する日は近い?! 企業の人権侵害の手引き公表

  10. ダボス会議 悲喜劇の舞台に形骸化、そろそろ賞味期限切れが迫っている

TOP