Eco*Ten 環境、ESG、SDGsの取り組みを評点します。

EcologyとEconomyの2つの視点から大胆に数値化

 評点をつかない場合の記事でも、Eco*Tenの視点から論じてみます。

 評価ポイントの説明

 評価する指標は5項目と簡素化しました。評点は5項目合計で10点。Tenです。各項目2点満点に設定して、合計で満点なら10点。

 10点満点ではざっくりした評価しかできないと思われる人が多いはずです。大手会計事務所やシンクタンクは複雑な多次元方程式を使って項目別に評点をつけ、ランキングしているところも多いです。

 Eco*Tenはわかりやすさを優先しました。「専門家なら理解できるはず」は捨て去り、より多くの人に環境、ESG、SDGsを見る視点を提供するためには極力、簡素化した数値、評価軸が必要と考えました。この視点を守りながらも、今後の試行錯誤を通じてより多くの人に納得できる指標として進化させていきます。

 評点の項目は①透視する力②構想する力③実現する力④変革する力⑤ファーストペンギンの勇気と決断力、の5つです。項目別の説明は以下の通りです。

①透視する力;近未来をどう捉え、どのような対応が求められ、実行していかなければいけないか。見透す能力を評価します。

②構想する力;これから直面する状況を整理整頓して描き直し、対応できる計画を打ち立てる能力を評価します。

③実現できる力;目の前には難問が待ち構えています。対応する計画をどの程度実行できるのか。それとも絵に描いた餅か。

④変革できる力;過去の成功体験に安住せず、幅広い利害関係者を巻き込んで新しい領域へ踏み出す決断力を評価します。

⑤ファーストペンギンの勇気と決断力;自らの事業領域にとどまらず、誰も挑戦していない分野に斬新な発想で立ち向かうファーストペンギンの覚悟を持っているか。

 

         記事はこちらから

 

Eco*Ten

最近の記事
Eco*Ten
  1. 小林製薬とビッグモーター 不正の図式が同じに見える

  2. 地球温暖化はワイン産地を北へ、北へ 北海道のピノがうまい

  3. ニュージーランド 世界初の牛のげっぷ税を撤回 試行錯誤がエコを進化

  4. 三菱UFJ銀 顧客情報を違法に共有 窓口は厳守でも経営の本音は収益重視

  5. 最近、聞かないESG、SDGs もう当たり前?あるいは賞味期限切れ!? 

  6. 景観で国立市のマンションが解体するなら、明治神宮外苑も・・と誰もが

  7. 国のジェネリック普及 効能は先発薬と同じでも、供給力と信頼はまだ後発のまま

  8. パリ・シャンゼリゼは緑増やし、人が回帰する街に 神宮外苑前は緑の回廊から高層ビルの街へ

  9. 環境省 霞ヶ関の病に侵され、水俣の声が聞こえず Eco*Ten 零点 

  10. Wework、ビッグモーター、WECARS さて問題です、グッドカンパニーはどれ?

  1. 政府、原発推進へ大転換 及び腰から本腰へ 本気度をEco*Ten 10点満点の3・5点

  2. ダボス会議 悲喜劇の舞台に形骸化、そろそろ賞味期限切れが迫っている

  3. 気候変動ランキング① CCPI 日本は59ケ国+EUのうち50位 政策の具体性と実現に低い評価

  4. 日揮 スシローなどとSAF生産、ESG・SDGsが背中を押した驚きの提携

  5. ESGと経営戦略①マクセル が全固体電池の先駆に エネルギーのスマホ化を加速

  6. Eco*ユニコーン創生 株式上場益の2倍相当を無利子で10年融資、脱炭素のブレイクスルーへ

  7. ディスコ Eco*Ten 10満点の8・0点 SDGsの総花的な贅肉を削ぎ、強い分野をより研磨する

  8. 経産省が国交省を行政指導する日は近い?! 企業の人権侵害の手引き公表

  9. JFE 高炉から電炉へ 脱炭素の覚悟 過去の栄光と葛藤の末に Eco*Ten 6・5点

  10. スズキEco*Ten(上)伸び代はいっぱいですが、実行と成果はこれから

TOP